一回目測定





紅茶・玄米バナナヨーグルト・イチジク・人形焼き

ハヤシライス・コロッケ

生ビール・焼きそば・シロの煮込み・イカ焼き・おでん等(きんた出前)

お昼に、石川交流サロンを覗いたら、丁度、ミラノの目抜き商店街で宝飾店を経営するジオバンニ・オノラートさん家族が北室さんの作品を品定めしているところでした。

北室さんは篆刻や書に止まらず、あの魯山人を世に出した細野燕台の研究本を著したり、篆刻に書をあしらった「篆刻アート」を手がけるなど幅広い芸術活動をしています。


オノラートさんに見せたのは、最近はまっている「西夏文字」をモチーフにした篆刻アート作品の数々。

蒔絵など漆の作品に興味のあるオノラートさん、さっそく気に入った作品を選んで、ビデオなどに収めていました。
今後、北室さんの作品がイタリアで売れるかどうかは別にして、アートは言葉が通じなくても感じられる良い表現手段なのだと、改めて感じましたね。

さて、夜は武蔵ビジネスクラブの飲み会へ…



何しろ、前に紹介した目ぼそ通りの「居酒屋きんた」が出張サービスというのですから、これは参加しなければと…
生憎の雨模様になってしまいましたが、屋上ガーデンにテントを設営し、鉄板焼きや焼きそば、おでんまで出てきて、流石にお腹一杯。



金太のご主人は、我がクラブのF幹事長の同級生と言うことで無理な注文にも家族総出で応えてくれました。



シロの煮込みや鶏皮炒めなど絶妙の味なんです!!
もちろん、セルフサービスながら生ビール、あるだけ飲み放題という太っ腹なパーティですから、この日ばかりはダイエットの文字もすっかり忘れて、楽しく過ごしました。

◆人気ランキング「人気blogランキング」と「にほんブログ村」に登録しています。
他の、料理やダイエット情報をご覧になるときはこちらをクリック!

