一回目測定




紅茶・玄米バナナヨーグルト・お焼き

五目チャーハン・天麩羅ソバ

サンドイッチ・缶ビール・麦焼酎お湯割り・蕪のホワイトシチュー・カレイ塩焼き・薩摩揚げの煮物・キムチ

瀬戸内海に浮かぶ直島で地中美術館の運営や、集落の古い家々をアートに変える「直島の家」プロジェクトを成功させてきた秋元さんに、武蔵界隈から新しい文化を発信出来ないかと企画したトークライブでしたが、百万石文化とはかけ離れた「まるびぃ」や現代アートとの関係性、可能性についてズバズバと本音が炸裂!!


結構、秋元ファンが増えたんじゃないかな?
秋元さんに言わせれば、現代アートを難解にしているのは、日本のアートが美術関係者にしか分からない「閉じた美術展」になっているからと言うことです。

直島で、田舎のおばあちゃんと対話の出来るアート作品をプロデュースしてきた経験から、21世紀美術館では小学生に体験出来る現代アートというコンセプトを押し進め、10年後には現代アートが分からないことは恥ずかしいことというのが常識の金沢を実現させるのだとか…

アートを商売に出来ないかなと画策していた我々の思惑を遥かに超えた秋元さんの想いに感服しました。



興奮して帰って遅い夕飯。
何となく満ち足りた気分でしたが…
◆人気ランキング「人気blogランキング」と「にほんブログ村」に登録しています。
他の、料理やダイエット情報をご覧になるときはこちらをクリック!

