
目標体重:75.0kg

目標までの残り:-13.0kg
[
ダイエットグラフ表示]
一回目測定

体重:88.0kg

体脂肪率:24.0%

BMI:28.4

食事

朝食
バナナヨーグルト・氷室まんじゅう

昼食
ざるそば・野菜オムレツ

夕食
缶ビール・ネジラガレイのムニエル・トマトのカプレーゼ・キュウリのあんかけ・くずまんじゅう(戸水屋)

おやつ
田舎まんじゅう
誰に言ってるかって?
それは私も含めた、世界中の人で過去に「モナ・リザ」の画を見たことがある人にです…

先日来、このブログ上で「モナ・リザ」の画に柱が描かれていたかどうか(だけではなくて、それがダ・ヴィンチの画法の謎を解くのに重要だからですが)を話題に取り上げてきました。

で、きょうダ・ヴィンチ研究家の向川惣一さんが石川国際交流サロンでギャラリートークを開くというので覗いてきました。

交流サロンでは過去何度も向川さんのダ・ヴィンチが「黄金分割」の技法で様々な名画を描いてきたことを紹介してきましたが、その根拠になったのがダ・ヴィンチの描いた「ウィトルウィウス的人体図(人体権衡図)」です。

ダ・ヴィンチは古代ローマ時代の建築家であったウィトルウィウスの建築理論を人体図に表すことにより「人体比率」の美しさを解析したと言われています。

その結果が「黄金分割(ダ・ヴィンチの時代には、そんな呼び方はしていなかったそうですが)」の発見に繋がったと向川さんはいいます。

実際に、向川さんはこの人体図に補助的に円を描くことにより、無理数である「黄金比」が割り出されることを証明しています。

※詳しくは以下を参照してください
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%A6%E3%82%B9%E7%9A%84%E4%BA%BA%E4%BD%93%E5%9B%B3
http://ameblo.jp/motenashi-kanazawa/entry-10403296807.html

難しい理論は置いといて…(笑)
節穴か?と言ったのは…

ルーブル美術館に飾られている「モナ・リザ」の画をもう一度よく見ると…
彼女の両肘の少し上部に黒くて丸いふくらみが描かれているのが見えると思います。
これこそが正に、元々両側に描かれていた支柱の基部であることは、弟子達が模写したモナ・リザ像と見比べれば一目瞭然ですね。

私の場合「モナ・リザ」の現物を見たのは上野の美術館でしたが、そんなものの存在は全く目に入らず、ひたすら彼女の眼差しと謎の微笑を湛える口元だけでしたので…
実際に描かれているのに気が付きませんでした。
これを称して「おまえの目は節穴か!」と言うのですね(爆)
このような歴然とした事実を目の当たりにしても、ルーブル美術館は「画の両端が削られた跡は無い」と嘯くのでしょうか…

死後500年も経とうとしているダ・ヴィンチ、何処かでほくそ笑んでいるかも知れませんね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
金沢では明日からお盆の入りですが、今年も親戚や友人達の墓参りに…

新盆は梅雨明け前なので、例年だとそんなに暑くないのですが、今年は暑さ一入ですね。

今日は朝から蒸しなおした氷室まんじゅうや田舎まんじゅうなど甘ものに不自由しない(笑)日でしたが 、夜はこのシーズンの真打ち、戸水屋の葛まんじゅうが登場しました(笑)

もっちりとした葛の舌触りが何とも言えませんね(笑)



ネジラガレイのムニエルやトマトのカプレーゼなど。
◆人気ランキング「人気blogランキング」と「にほんブログ村」に登録しています。
他の、料理やダイエット情報をご覧になるときはこちらをクリック!
posted by pandaful at 17:49| 普通

|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
人と物紹介
|

|