一回目測定





ミカン・玄米バナナヨーグルト・ういろ・多幸まんじゅう・おたべ

ミカン・わかめそば・ジャガイモ煮付け

@おにぎり・サンドイッチ・ミカンA缶ビール・しゃぶしゃぶ

前回はツエーゲン金沢をテーマにスポーツビジネスの可能性を…
今回は「アートビジネスによる都心の活性化」がテーマです。

講師は京都の「アートコンプレックス1928」や大阪の名村造船所跡地を利用した「black chamber」を手がけた小原啓渡さん。
「アートは金になる」「アートの力を信じる」と様々な遊休施設の活用やイベント企画、演劇公演への出資募集などの事業展開をされてきた方です。



小原さんが次々と企画する事業を信頼出来るスタッフが支えてきて、アートシーンの企画から公演まで全て自前でやりきれるほどに…
さらに今年の4月からは大阪市立芸術創造館の館長として新たなタレントの発掘にあたっています。

でも、ご本人は「僕はアーティストじゃないですよ」と言いながら「歌舞伎の合邦(がっぽう)で泣けたのは、同じ演目で泣いたジョン・レノンと同じ感性です」と自らのアート感覚には自信をもっていらっしゃるようです。
金沢では21世紀美術館がそれなりに注目されていますが、産業的には伝統工芸や芸能の方に重点が置かれているようで…
「アートは金になる」という新しい視点から金沢を見直してみることに気付かされました。

セミナー会場で頂いたおにぎり(この他にサンドイッチも…)



お腹一杯で、夕食はしゃぶしゃぶだったのに…

かみさんの土産「多幸まんじゅう」賞味期限間近です(笑)



◆人気ランキング「人気blogランキング」と「にほんブログ村」に登録しています。
他の、料理やダイエット情報をご覧になるときはこちらをクリック!


【関連する記事】